
木型を作成する際使用したらしい。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鉛筆
- 資料番号
- 93008668
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- Tombow/作成
- 年代
- 昭和後期~平成期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11.3 cm x 0.8 cm
- 備考
- 平成5年度収録映像音響資料の本調査にあわせて収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-186553.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

72 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

(第九回文部省美術展覧会) (出品画) 栗原玉葉女史筆
江戸東京博物館

明日新聞 第1号
江戸東京博物館

新協劇団第41回公演「太陽のない街」
[新協劇団]
江戸東京博物館

戦国雑兵 第68回 「はて困った男がいる」
清水崑
江戸東京博物館

御上洛御用掛
江戸東京博物館

鏡山の実録
大河内買月/著 [橋本]周延/画
江戸東京博物館

乍恐書附ヲ以奉願上候(地立の猶予願につき)
御門前金蔵店願人仁平次、作兵衛
江戸東京博物館

上杉謙信公之御真筆
江戸東京博物館

鎮撫府参謀通知案(御布告書一通相達候につき)
鎮撫府参謀/差出
江戸東京博物館

雑誌切抜・女優 ポートレート(轟夕起子の写真)
江戸東京博物館

燦たり海軍落下傘部隊猛訓練見学記 上(日本産業経済新聞 第264号切り抜き)
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

多木製肥所工場 所長 副所長
江戸東京博物館

和服の男性2人(撮影地不詳)
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

劇筋書 八犬伝隅田高楼他
江戸東京博物館