
木型を作成する際使用したらしい。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鉛筆
- 資料番号
- 93008668
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- Tombow/作成
- 年代
- 昭和後期~平成期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11.3 cm x 0.8 cm
- 備考
- 平成5年度収録映像音響資料の本調査にあわせて収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-186553.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (153671)

重言見立大相撲
江戸東京博物館

御稲荷様御土蔵左官方積書
左官七兵衛
江戸東京博物館

無色ねじ菊花型碗
江戸東京博物館

[帝国劇場番組]
江戸東京博物館

明和五匁銀
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第3821号[枯れる陸稲や野菜 東日本の各地に日照りつづく]
相馬基/編
江戸東京博物館

フェルト製人形 赤頭巾
江戸東京博物館

歯磨新聞広告 ライオン歯磨
江戸東京博物館

教導立志基 児島高徳
水野年方/画
江戸東京博物館

尾張屋版江戸切絵図 外桜田永田町絵図
景山致恭/図
江戸東京博物館

長板中形型紙 桜 小紋
江戸東京博物館

299 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

皇仏民事雑纂
近藤圭造/編
江戸東京博物館

陶製湯タンポ
江戸東京博物館

元文以来近格図解養実服忌辨疑
筒井忠英/図解
江戸東京博物館

寿初春大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館