木型を作成する際使用したらしい。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鉛筆
- 資料番号
- 93008668
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 文具
- 作者(文書は差出人)
- Tombow/作成
- 年代
- 昭和後期~平成期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 11.3 cm x 0.8 cm
- 備考
- 平成5年度収録映像音響資料の本調査にあわせて収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-186553.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
帽子
江戸東京博物館
昭和二十年略本暦
江戸東京博物館
スケッチ [紙切虫・てんとう虫他]
清水崑
江戸東京博物館
東海道 府中
歌川芳盛/画
江戸東京博物館
電気館ニュース No.7
江戸東京博物館
幸龍寺法要会紀念絵葉書
江戸東京博物館
日本美術院第十三回展覧会出品「籔に薫る」酒井白澄
江戸東京博物館
小袖綿、青梅綿、長打大判綿、真綿摘綿、古綿打返し、もめん糸取扱広告
江戸東京博物館
奥丹後大震災の実景絵葉書 丹後山田及幾地の部
江戸東京博物館
着色墨版 熨斗
柴田是真/画
江戸東京博物館
こども遊 水遊
宮川春汀/画
江戸東京博物館
昭和十一年 大歌舞伎三月興行 中村吉右衛門一座・中村梅玉・沢村宗十郎加入
[明治座]
江戸東京博物館
千住5丁目片野権八湯屋図面下書
江戸東京博物館
朝顔の図
杉浦たま子
江戸東京博物館
松の木のスケッチ
清水崑
江戸東京博物館
菓子用木型 ふきのとう
江戸東京博物館