- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 領収証 附属十一會
- 資料番号
- 93007115
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 年代
- 昭和後期 昭和55年1月~昭和57年9月 20世紀
- 員数
- 1組
- 法量
- 10.3 cm x 14.5 cm
- 備考
- 平成5年度収録映像音響資料の本調査にあわせて収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-185885.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
石神井川 写真 飛鳥山展望台より石神井川をみる
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
大隅源助店(眼鏡・時計等)引札
江戸浅草茅町弐丁目 大隅源助/製作
江戸東京博物館
大乗円頓金剛宝戒三国相承血脈譜
五台山清涼教寺
江戸東京博物館
法隆寺 中門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
コガンナ
江戸東京博物館
時代物[3][抱き合う母子]
清水崑
江戸東京博物館
詠歌書上(春鳥等)
田丁/作
江戸東京博物館
東京名所日比谷公園之光景
博画館
江戸東京博物館
珍説芦辺鶴
福島幾太郎/著
江戸東京博物館
たばこ チェリー 包装紙(蒸気機関車骨組図)
日本専売公社/製
江戸東京博物館
(浜松名所)旧追手大通り
江戸東京博物館
明治座 昭和55年4月上演台本 双絵草紙忠臣蔵(第二部)
江戸東京博物館
林原(岡田)耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館
飯塚敏子(松竹)
江戸東京博物館
ミヤコ週報NO.112
谷内松之助/編輯発行兼印刷人
江戸東京博物館
当世増補西行あづま下り祭文品川の段(宝暦、明和頃 歌祭文)
江戸東京博物館