
毎年冬至から節分にかけて売られてるもので、冬至か大晦日又は節分の夜12時、その年の恵方に向け家の高い柱に貼る。旧宅で行っていた。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 護符(穴八幡 一陽来復)
- 資料番号
- 93000768
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 産業諸職
- 種別
- 諸職
- 年代
- 昭和後期~平成期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 10.8 cm x 5.4 cm
- 備考
- 平成5年度収録映像音響資料の本調査にあわせて収集
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-184726.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

銀丸に水引平打簪
江戸東京博物館

スケッチ [歌舞伎舞台] 114
清水崑
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1904年 満州のロシア鉄道 Russian Railway in Manchuria
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

文化財調査写真 瓦
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

自治振興絵ばなし 国を挙げて
横山□一
江戸東京博物館

ちりめん本 日本昔噺(英語版) 第十一号 因幡の白兎 The Hear of Inaba.
Mrs.T.H.ジェームス/訳 小林永濯/画
江戸東京博物館

民俗調査写真 民俗芸能
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

玩具 紙幣刷込メモ帳 1万円札
江戸東京博物館

日本赤十字社兵庫支部神戸療養所 道路舗装工事
江戸東京博物館

報知新聞夕刊
江戸東京博物館

時事新報 昭和2年度 第15938号
江戸東京博物館

文化財史跡等調査写真 新田義貞書状
永江維章/撮影
江戸東京博物館

都の花美人くらべ 新橋あづま
江戸東京博物館

常陸国河内郡小茎村文書(新規土手築立ニ相付候ニ付 御請書 下書)
小茎村名主 小池嘉右衛門/作成
江戸東京博物館

紫宸殿上御即位式之図(東京朝日新聞第一萬五百二十七号付録)
和田英作/画
江戸東京博物館