
再開場七周年記念三月公演「新国劇祭」チラシ The 7th Anniversary of the Re-opening, Flyer for the March Performance “Shinkokugeki Festival”
明治座/作成
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 再開場七周年記念三月公演「新国劇祭」チラシ
- 資料番号
- 96005221
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 興行ちらし
- 作者(文書は差出人)
- 明治座/作成
- 年代
- 昭和中期 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 25.3 cm x 35.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-198853.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

(佐渡国百姓年貢増長等により困窮の為年貢減免及び御救い願一件につき諸書書留)
佐渡国村々国中百姓共/他作成
江戸東京博物館

ワンピース
岡崎幸子/作
江戸東京博物館

相渡申田地証文之事(代金320両請取)
田地渡主助左衛門後家 たみ他3名
江戸東京博物館

時代物[3][崖を登る子ども]
清水崑
江戸東京博物館

長板中形型紙 まんじゅう菊に流れ(中判 追掛)
江戸東京博物館

盥
江戸東京博物館

自動車関係資料(一円均一表示のタクシー)
江戸東京博物館

時事通信グラフ教室 第295号12月1週
江戸東京博物館

裁縫箱
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和34年5月公演筋書 五月興行劇聖団菊祭
江戸東京博物館

猿蟹合戦
江戸東京博物館

着色写真 人形遊びをする子ども
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

床屋 福岡言葉
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年8月26日号
江戸東京博物館

文章軌範講義
(宋) 謝枋得/撰(正) (明) 雛守益/批選(続) 岡三慶/口授 長岡道兼/筆記 栗原後凋/助讐
江戸東京博物館

護符 南無阿弥陀仏日本廻国
たき/願主
江戸東京博物館