- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 雛道具 文箱
- 資料番号
- 96000658
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 年中行事
- 年代
- [昭和期] [20世紀]
- 員数
- 1点
- 法量
- 11.3 cm x 3.4 cm x 2.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-197120.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
水谷八重子一座森田勘彌参加二月興行
[松竹座]
江戸東京博物館
奉差上御文書之事
川除村百姓代 定七郎/作成
江戸東京博物館
[船上にて]
江戸東京博物館
オルガン演奏を囲む子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館
昭和大東京百図絵版画完制判 第六十七景 御台場風景(江戸の守)
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館
東京劇場 昭和10年3月興行筋書
江戸東京博物館
民俗調査写真 壁画
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
広東覚え帖内 スケッチ(軍人2)
清水崑
江戸東京博物館
産科・婦人科・小児科専門 大石医院 診療開始のお知らせ
江戸東京博物館
乍恐以書付奉願上候
五郎左衛門/作成
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
暦 昭和六年九星便
春日稔
江戸東京博物館
関東大地震画:被服廠あと
井澤蘇水/画
江戸東京博物館
日独国交断絶 帝国陸海軍出動 欧州大戦乱(第三集) 袋
江戸東京博物館
民間の喩 第一号
青木輔清/編述
江戸東京博物館
乍恐書取以存念奉申上候
[上谷中村百姓 吉兵衛]/作成
江戸東京博物館