
主婦之友 第二十三巻第三号附録 春の新型編物と流行服の作方 Shufu no Tomo, Vol. 23, No. 3 Supplement: How to Make New Spring Knits and Trendy Clothes
八代登/編集
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 主婦之友 第二十三巻第三号附録 春の新型編物と流行服の作方
- 資料番号
- 95002737
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 付録
- 作者(文書は差出人)
- 八代登/編集
- 発行所(文書は宛先)
- 主婦之友社
- 年代
- 昭和前期 昭和14年3月1日 1939 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.8 cm x 18.9 cm x 0.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-199902.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

三輪浄閑寺(投込寺)首洗ひ井戸[上水関係]
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

“絵の実験室”開設 近代絵画理論と実技講座
[芸術協会]
江戸東京博物館

役者ブロマイド
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第八回[中部日本の勢力図]
清水崑
江戸東京博物館

長板中形型紙 もみじ
江戸東京博物館

記念乗車券 東京百年記念 電車乗車券
江戸東京博物館

ソフトハット物語 第4回 192 文芸春秋漫画読本4月号
清水崑
江戸東京博物館

絵コンテ[「フグとメザシの物語」挿絵]123
清水崑
江戸東京博物館

時事新報 大正14年度 第15242号
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 泡鳴の刹那主義等について
宮坂
江戸東京博物館

忠臣蔵
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

宿助郷為取替証文
戸塚宿問屋 七郎右衛門/他作成
江戸東京博物館

絵日記(冬休み絵日記)
[水野保]
江戸東京博物館

義倉金積建名前帳
茂呂村百姓代 平門/他6名作成
江戸東京博物館

明治三十五年略本暦
江戸東京博物館