
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 主要食糧 選択購入切符
- 資料番号
- 95001119
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦時生活
- 発行所(文書は宛先)
- 農林省
- 年代
- 昭和中期 昭和27年3月1日 1952 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 17.8 cm x 8.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-193275.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

橋口五葉より永井荷風への書翰(年賀葉書)
橋口五葉/発信
江戸東京博物館

凧(三色旗)
江戸東京博物館

差上申一札之事(兼日被仰出候通大小之百姓五人組を極置に付)
三本木村 浦部為之助/作成
江戸東京博物館

演劇撮影 全
熊野芳陸/蔵
江戸東京博物館

渡辺仲蔵宛電報
ズシ/発信人
江戸東京博物館

時代物[3][穴山梅雪]
清水崑
江戸東京博物館

銀河
円地文子/作
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年8月興行筋書 八月興行 亀甲萬観劇会筋書
藤田篤/編
江戸東京博物館

警防団分団長 任命書
警視廰/作成
江戸東京博物館

昭和四十七年 72’年間スケジュール帳
明治座/作成
江戸東京博物館

満六才のころ(青島で) ミフネは語るシリーズ(「スポーツ日本」) さし絵 45.1.22
清水崑
江戸東京博物館

久富吉晴「船頭ぐらし」 ビクターレコード広告
江戸東京博物館

三国附近提防上避難民
江戸東京博物館

八月二十六日勘察加オゼルナヤ附近にて大暴風雨に遭難沈没の報ある二等巡洋艦新高と古賀琢一大佐(No 10)
江戸東京博物館

明治座 舞台大道具スケッチ写真 村の見える神社
江戸東京博物館

棟札写
江戸東京博物館