- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- マフラーとして使用していた布
- 資料番号
- 95001066
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦災
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 100.5cm x 42.0 cm
- 備考
- 東京大空襲で犠牲となった寄贈者の妹がマフラーがわりに使用していた白絹。寄贈者の母親が先に義父、義母らと共に逃がし、母親は追って隅田公演へ急いだが、本人も空襲に遭遇し全身を火傷した。数日後、義母の遺体は隅田川で見つかったが、義父とマフラーを使用していた寄贈者の妹は、とうとう見つからなかった。空襲の時はたまたま寄贈者の母親が持っており、他の戦災を伝える品々と共に当館に寄贈された。詳細は読売新聞都内版掲載の江戸博蔵めぐり2002年3月8日の記事参照。
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-193228.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
木製戸車
江戸東京博物館
国民新聞 昭和十三年 第16879号(朝刊)
江戸東京博物館
大正十四年日日の寳
櫻井均[春江堂]/編輯
江戸東京博物館
雑誌(金銭諸収支書付・諸書類雛型・田畑宅地地価書付・居家秘用記)
内山重正/作成
江戸東京博物館
笄(漆塗梏梗菊模様)
江戸東京博物館
浅草観光連盟 昭和50年度定時総会資料
江戸東京博物館
粕谷春之助邸平面図
江戸東京博物館
富士1銭アルミ貨
江戸東京博物館
伊豆大島 三原山火口底説明
大島農民美術連合/発行
江戸東京博物館
上総国武射郡芝原村宗旨人別帳(芝原村文書)
名主 太左衛門/他2名作成
江戸東京博物館
背負梯子
江戸東京博物館
サーベル(儀仗用)
江戸東京博物館
東京 劇場(幻燈原板)
BRANSON DECOU/製AUGUSTAA.HEYDEN/彩色
江戸東京博物館
江戸名所 三囲稲荷図
溪斎英泉/画
江戸東京博物館
くじらのハナ歌 羽田の人材(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館
ひな人形(女びな)
江戸東京博物館