- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- マフラーとして使用していた布
- 資料番号
- 95001066
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 戦災
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 100.5cm x 42.0 cm
- 備考
- 東京大空襲で犠牲となった寄贈者の妹がマフラーがわりに使用していた白絹。寄贈者の母親が先に義父、義母らと共に逃がし、母親は追って隅田公演へ急いだが、本人も空襲に遭遇し全身を火傷した。数日後、義母の遺体は隅田川で見つかったが、義父とマフラーを使用していた寄贈者の妹は、とうとう見つからなかった。空襲の時はたまたま寄贈者の母親が持っており、他の戦災を伝える品々と共に当館に寄贈された。詳細は読売新聞都内版掲載の江戸博蔵めぐり2002年3月8日の記事参照。
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-193228.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
名古屋偕行社落成記念絵葉書
江戸東京博物館
週報キネマ 第9号
江戸東京博物館
川崎弘子(松竹)
江戸東京博物館
丸善三田出張所集合写真
イトウ/撮影
江戸東京博物館
スケッチ 海老蔵の大星由良之助
清水崑
江戸東京博物館
長板中形型紙 大判追掛 萩文
江戸東京博物館
歌舞伎座 昭和6年2月公演筋書
江戸東京博物館
手拭小下絵 「とり清」 同朋町
松山貞太郎/画
江戸東京博物館
乍恐書付を以奉願上候
江戸東京博物館
「おけさ」伝説雑考 第1編
藤塚崖花/著
江戸東京博物館
石版用ローラー
江戸東京博物館
東京戦災スケッチ75 下谷中根岸町
織田信大/画
江戸東京博物館
大正八年度 店卸決算表(控)
守田本店帳場/作成
江戸東京博物館
縄并ニ代銭取立
江戸東京博物館
衣紋掛
江戸東京博物館
めんこ 藤本投手
江戸東京博物館