
起し絵(歌舞伎十八番の内雷神不動北山禅 鳴神) Okoshi-e (Paper Diorama): Narukami from Raijin Fudō Kitayamazen, One of the Kabuki Jūhachiban (18 Grand Plays of Kabuki)
永井辰雄/画
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 起し絵(歌舞伎十八番の内雷神不動北山禅 鳴神)
- 資料番号
- 91001002
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 作者(文書は差出人)
- 永井辰雄/画
- 年代
- 近代 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 72.8 cm x 51.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-203912.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (148004)

効能書 「万病感応丸」
江戸東京博物館

福島県製糸同業組合
江戸東京博物館

(下志津名所)野戦砲兵学校
江戸東京博物館

イーゼル
江戸東京博物館

コマチゲタ
黒川兼光/作
江戸東京博物館

戊辰戦記絵巻 前編第十八図 東寺御本陣
村田丹陵,松岡緑堂,田中有美/画 木村楊堂/刻
江戸東京博物館

今様詠草
江戸東京博物館

明治座 昭和36年9月上演台本 孤塁
榎本滋民/作
江戸東京博物館

「邦人住宅地殆んど掠奪さる」(大阪朝日新聞昭和7年2月2日号外)
江戸東京博物館

大菩薩峠 新国劇十月公演
[新橋演舞場]
江戸東京博物館

前田晁あて葉書 帰京日の連絡(絵葉書)
志永真三/作
江戸東京博物館

新築地劇団 第11回公演 「蜂起」 本郷座/会場
新築地劇団
江戸東京博物館

国々湊くらべ
江戸東京博物館

坪内博士小照(昭和八年・七十五歳の折)「十月七日吹込当日」は博士の筆
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 昼夜 葵唐草と波に魚市場方印
江戸東京博物館

新築落成松竹キネマ直営浅草公園電気館 妖婦五人女 ちらし
江戸東京博物館