
起し絵(歌舞伎十八番の内雷神不動北山禅 鳴神) Okoshi-e (Paper Diorama): Narukami from Raijin Fudō Kitayamazen, One of the Kabuki Jūhachiban (18 Grand Plays of Kabuki)
永井辰雄/画
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 起し絵(歌舞伎十八番の内雷神不動北山禅 鳴神)
- 資料番号
- 91001002
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 作者(文書は差出人)
- 永井辰雄/画
- 年代
- 近代 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 72.8 cm x 51.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-203912.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

濁水将に民家を呑まんとす(隅田村)
江戸東京博物館

文学座第37回公演 南の風 雲の涯
[三越劇場]
江戸東京博物館

東京復興計画大地図 区分図第三十図(深川)
帝国地方行政学会
江戸東京博物館

区会決議通知及び火災保険金請求経過報告書
本郷区会議長 伊藤定七,火災保険金請求各区連合会/作成
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 君子、ついに立つ(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

(質地差入ニ付一件)
江戸東京博物館

マッチ
信託併営 大和銀行
江戸東京博物館

江戸切子小深皿
江戸東京博物館

磁器製盃「白鹿」
江戸東京博物館

大通りで重機械を見つめる人々
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

登山に強歩に参拝に温泉に国民体力の強化地伊香保へ
江戸東京博物館

新橋演舞場 昭和30年1月興行パンフレット 初春興行大歌舞伎 吉例尾上菊五郎劇団 市川海老蔵参加 坂崎出羽守 かつらぎ道成寺 与話情浮名横櫛 彦山権現誓助剣 昔話二十二夜待ち 藤娘 神明恵和合取組
江戸東京博物館

助六由縁江戸桜
豊原国周/画
江戸東京博物館

井上廉宛書簡(金田家との縁談につき)
井上範/差出
江戸東京博物館

東京日日新聞 日刊 第一六八七二号
江戸東京博物館

書状集(川越商店借財返金につき)
田中孝恭
江戸東京博物館