9代目結城孫三郎 写し絵の使い方図解(『演劇と舞踊の図解 第4編』)の写真 Photograph of an Illustrated Guide on How to Use Utsushi-e by Yūki Magosaburō IX (“Engeki to Buyō no Zukai, Vol. 4”)
松田青風/画 興津魚周/画 井口政治/解説
小林源次郎著『うつしゑ』(昭和42年私家版)に引用。昭和15年刊『演劇と舞踊の図解 第4編』より、松田青風による「写し絵の使ひ方」の図解の頁を撮影したもの。源次郎によればモデルは九代目結城孫三郎。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 9代目結城孫三郎 写し絵の使い方図解(『演劇と舞踊の図解 第4編』)の写真
- 資料番号
- 98650531
- 大分類
- 静止画
- 小分類
- 写真
- 種別
- プリント
- 作者(文書は差出人)
- 松田青風/画 興津魚周/画 井口政治/解説
- 発行所(文書は宛先)
- 法木書店
- 年代
- 昭和前期 昭和14年 1939 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 13.0 cm x 9.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-223408.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
週刊NHKラジオ新聞 88号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館
錦糸町公園A藤棚設計図
復興局建築部技術課/作成
江戸東京博物館
真像劇場 以呂波一対 横川勘平宗則と道具屋芳兵衛
歌川芳年,豊原国周/画
江戸東京博物館
ハンカチ
江戸東京博物館
和歌短冊(嶋千鳥)
八田知紀
江戸東京博物館
わたくしはでしである(第11回)1
清水崑
江戸東京博物館
長襦袢
江戸東京博物館
西洋写真専門浅草公園電気館
江戸東京博物館
毎日小学生新聞 第4344号
江戸東京博物館
大阪歌舞伎座 昭和13年11月顔見世興行筋書
大阪歌舞伎座宣伝課/編
江戸東京博物館
大同江流氷中ノ我艦船
江戸東京博物館
ピアノ
BENJ.CURTAZ SANFRANCISCO AND NEW YORK/製
江戸東京博物館
和歌短冊(東宮古稀庵に行啓あらせらるとき読て奉りける)
山県有朋/筆
江戸東京博物館
世界大都市会議 (オリジナル)
京王プラザホテル/作成
江戸東京博物館
明治十七年略本暦
江戸東京博物館
時事新報
江戸東京博物館