
9代目結城孫三郎 写し絵の使い方図解(『演劇と舞踊の図解 第4編』)の写真 Photograph of an Illustrated Guide on How to Use Utsushi-e by Yūki Magosaburō IX (“Engeki to Buyō no Zukai, Vol. 4”)
松田青風/画 興津魚周/画 井口政治/解説
小林源次郎著『うつしゑ』(昭和42年私家版)に引用。昭和15年刊『演劇と舞踊の図解 第4編』より、松田青風による「写し絵の使ひ方」の図解の頁を撮影したもの。源次郎によればモデルは九代目結城孫三郎。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 9代目結城孫三郎 写し絵の使い方図解(『演劇と舞踊の図解 第4編』)の写真
- 資料番号
- 98650530
- 大分類
- 静止画
- 小分類
- 写真
- 種別
- プリント
- 作者(文書は差出人)
- 松田青風/画 興津魚周/画 井口政治/解説
- 発行所(文書は宛先)
- 法木書店
- 年代
- 昭和前期 昭和14年 1939 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 13.0 cm x 18.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-223407.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

おもちゃ用お札 200円(黄色)
江戸東京博物館

「菅原天神記車引組上ヶ五枚続」四
江戸東京博物館

粉本 虚空蔵菩薩像
柴田是真/画
江戸東京博物館

秋園の菊花
橋本周延/画 銀/彫
江戸東京博物館
![作品画像:[日光御成御宿城絵図面] 日光御本坊](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1004983-L.jpg)
[日光御成御宿城絵図面] 日光御本坊
江戸東京博物館

東横ホール 昭和39年4月興行筋書 松竹歌舞伎四月興行
東横ホール松竹事務所/編
江戸東京博物館

ヒヨリゲタ
江戸東京博物館

灯火管制用電灯笠
江戸東京博物館

文化財調査 阿波松之助墓
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

開化評林
岡部啓五郎/輯
江戸東京博物館

農村の典型的な家屋
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

竹村担あて書簡 スタンダールに関する原稿執筆の断りと「蜜蜂マアヤの遍歴」の寄贈依頼
村山知義
江戸東京博物館

護符 金毘羅大権現月参講中安全祈攸
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ91 高田馬場駅より
織田信大/画
江戸東京博物館

長板中形型紙 うず巻
江戸東京博物館

刑務所スケッチ ブラスバンド(新潮12月号)
清水崑
江戸東京博物館