
歌舞伎座 平成4年7月公演筋書 市川猿之助七月大歌舞伎 Kabukiza Theater, July 1992 Performance Synopsis, Grand Kabuki Performance by Ichikawa Ennosuke in July
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歌舞伎座 平成4年7月公演筋書 市川猿之助七月大歌舞伎
- 資料番号
- 96004698
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 歌舞伎座
- 年代
- 平成期 平成4年7月 1992 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.7 cm x 18.2 cm x 0.5 cm
- 備考
- 演目:倭仮名在原系図 高野物狂 処女翫浮名横櫛 子守 伊達の十役
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-216442.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159430)

明治座 昭和61年2月公演パンフレット 梅沢武生劇団 梅沢富美男 魅力の総て 花の絵巻 男の花道 トミー魅惑の総て 母を訪ねて 座長口上 狸御殿 恋の達引 ある夜の忠治
株式会社 明治座/編
江戸東京博物館

長板中形型紙 竹に流水
江戸東京博物館

差出申一札之事
茂左衛門/作成
江戸東京博物館

老人小児人数書上帳
下押辺村組頭 与左衛門/他1名作成
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第六十四号 二月分家庭用清酒の配給!!
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館

下絵『新小説』第12年第2巻表紙 初天神
川村清雄/画
江戸東京博物館

護符 湯殿御巻數豊□□□
江戸東京博物館

衣食住之内家職幼絵解之図 第一 鍛冶鉄物
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

粉本 応挙写 秋海棠
[柴田是真/画]
江戸東京博物館

昭和十年八月納涼興行前進座番組
江戸東京博物館

汁椀(蓋付)
江戸東京博物館

天 どの辺から天であるか 鳶の飛んでいる辺は天であるか ここに人の眼に隠れて静かに熟れて行く果実がある おおその果実の周囲は既に天に属している
高見順
江戸東京博物館

上州館林町文書 祝金控
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 今般大正博覧会出品目録大至急差出べき旨
山形県東置賜郡大塚村役場/作成
江戸東京博物館

幕
江戸東京博物館

東京名所四十八景 外さくら田
昇斎一景/画
江戸東京博物館