
歌舞伎座 昭和44年3月 公演筋書 長谷川一夫・西川鯉三郎・中村勘三郎三月顔合せ興行 Kabukiza Theater, March 1969 Performance Synopsis, Joint Performance by Hasegawa Kazuo, Nishikawa Koisaburō, and Nakamura Kanzaburō in March
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歌舞伎座 昭和44年3月 公演筋書 長谷川一夫・西川鯉三郎・中村勘三郎三月顔合せ興行
- 資料番号
- 96004582
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 歌舞伎座
- 年代
- 昭和後期 昭和44年3月 1969 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.8 cm x 18.3 cm x 0.4 cm
- 備考
- 演目:弥生の寿 大石内蔵之助 仇ゆめ 反旗 うどん屋剣法 春の扇
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-216326.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

裂見本(中外織物時報)
江戸東京博物館

こけし人形 伊豆大島 あんこさん
江戸東京博物館

明治四十四年七月廿六日払暁末洲崎大海嘯の惨状絵葉書
江戸東京博物館

写し絵関係資料「福助」
[小林源次郎/製]
江戸東京博物館

簪 横挿し
江戸東京博物館

護符 奉修雷神本地護摩密軌感応之攸
大別当所 普光密寺/作
江戸東京博物館

スケッチブック 49.6
清水崑
江戸東京博物館

植学啓原
宇田川榕庵/著
江戸東京博物館

車やの黒は(夏目漱石「吾輩は猫である」の挿絵)
茨木杉風/作
江戸東京博物館

伊勢倉田山倭姫神社
江戸東京博物館

日誌
清水崑
江戸東京博物館

日光華厳の滝
江戸東京博物館

髪結賃金他定書
仲間行事/作成
江戸東京博物館

合格者必読 戦時下の入営心得
日本国防協会
江戸東京博物館

悲願ニ付芝口より浅草観世音へ橋なしにて参詣の道法
篠山丈右衛門/作成
江戸東京博物館

東京劇場 昭和14年12月興行筋書 松竹家庭劇 本年掉尾の大公演
秋山于四三/編
江戸東京博物館