歌舞伎座 昭和18年5月公演筋書 恒例団菊祭延長興行 第一部 Kabukiza Theater, May 1943 Performance Synopsis, Extended Performance of the Annual Dankikusai Festival Performance, 1st Session
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歌舞伎座 昭和18年5月公演筋書 恒例団菊祭延長興行 第一部
- 資料番号
- 96004454
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 歌舞伎座
- 年代
- 昭和前期 昭和18年5月 1943 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 20.7 cm x 14.9 cm x 0.2 cm
- 備考
- 演目:傾城反魂香 船弁慶 塩原多助一代記
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-216199.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
(私有地認可願)
渡辺禮堂(海蔵寺住職)/作成
江戸東京博物館
新派 公演台本 通夜物語 部分2枚
泉鏡花/原作
江戸東京博物館
長板中形型紙 朝顔(大判 追掛)
江戸東京博物館
牡丹唐獅子梵字鋳出 背負陣鐘(紀州徳川家伝来)
江戸東京博物館
薬袋 「延寿丸」
江戸東京博物館
鼈甲櫛見本
江戸東京博物館
文明史略
西村兼文/編輯
江戸東京博物館
都々逸(酒は涙か溜息か),都々逸
江戸東京博物館
鎌倉宮碑
永江維章/編輯
江戸東京博物館
船戸張子 松茸背負おかめ
松崎久男
江戸東京博物館
地理初歩
文部省/編纂
江戸東京博物館
秋園の菊花
橋本周延/画 銀/彫
江戸東京博物館
手拭熨斗袋 寿(色摺)
江戸東京博物館
たらい桶
江戸東京博物館
第三皇子光宮殿下
江戸東京博物館
(大東京)日本橋通を望む
江戸東京博物館