
初代~十一世六三郎の行跡。七代目の墓(戦災にて消失)再建にあたっての記念小誌。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 長唄絵双誌 六三郎代々の巻
- 資料番号
- 96004195
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 野口由紀夫/編
- 発行所(文書は宛先)
- 杵屋栄蔵,芳村家元
- 年代
- 昭和中期 昭和33年7月 1958 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 21.2 cm x 15.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-215943.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

霞之偶春朝日名
山東京伝/作 北尾重政/画
江戸東京博物館

(日本風俗)追羽根
江戸東京博物館

密陀絵牡丹文赤橙色盃台
江戸東京博物館

曲物
江戸東京博物館

小学読本
文部省/編
江戸東京博物館

新潟日報 昭和34年6月13日号
江戸東京博物館

田しち物手形之事(市原郡草苅村文書)
地主 平助/他1名作成
江戸東京博物館

演奏会通知
日本文化中央連盟/作
江戸東京博物館

和歌「砕けても」
平野国臣/筆
江戸東京博物館

美術陶器懸紙
新橋三銀陶器舗
江戸東京博物館

文化財調査写真 護摩壇
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

[皇太子裕仁親王の欧州訪問]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

ノミ ジュウノウ
江戸東京博物館

長板中形型紙 蔦の葉
江戸東京博物館

風俗三十二相 おもしろさう 文政年間奥女中の風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

国ニ而預り物控覚帳
越後国頚城郡菖蒲村庄屋庄左衛門,百姓飛脚甚左衛門/作成
江戸東京博物館