
松竹座 昭和6年8月興行筋書 新国劇 Shochikuza Theater, August 1931 Performance Synopsis, Shinkokugeki Theatrical Company
藤田篤/編
8月16日より。浅草公園松竹座。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 松竹座 昭和6年8月興行筋書 新国劇
- 資料番号
- 96003762
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 発行所(文書は宛先)
- 松竹座
- 年代
- 昭和初期 昭和6年8月 1931 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.2 cm x 15.0 cm
- 備考
- 演目:新釈丸橋忠弥 三等水兵の日記 紋三郎の秀
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-215548.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

上(御申進御開御普請願扣)
餌釣村飯□□五兵衛/作成
江戸東京博物館

相撲メンコ
カゴメ玩具/製
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 神農売薬株式会社
江戸東京博物館

鯉渕勢組合并惣戦場日記之事(賊徒追討組合へ御加勢に付)
江戸東京博物館

[火災予防週間のちらし]
警視庁消防部
江戸東京博物館

神門に咲き匂ふ九段の桜
江戸東京博物館

邑明細帳(越後国)
江戸東京博物館

誠忠義士 烈女銘々伝
山々亭有人/編
江戸東京博物館

歌舞伎座 新富座
江戸東京博物館

朝野新聞 第2306号
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 電通八星苑 世田谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和33年11月公演筋書 芸術祭11月大歌舞伎
江戸東京博物館

明治座 昭和36年10月上演台本 宮本武蔵 続篇 三十三間堂の巻・一乗寺下り松の巻・菩提一刀の巻
吉川英治/原作 宇野信夫/脚色
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

339 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

粉白粉容器
株式会社 安藤井筒堂/製作
江戸東京博物館