
新橋演舞場 昭和37年1月興行筋書 寿初春大歌舞伎 Shinbashi Enbujo Theater Program for January 1962, Celebratory Grand Kabuki Performances for the New Year
尾上菊五郎劇団 市川海老蔵参加。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新橋演舞場 昭和37年1月興行筋書 寿初春大歌舞伎
- 資料番号
- 96003476
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 新橋演舞場
- 年代
- 昭和中期 昭和37年1月 1962 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.9 cm x 18.4 cm
- 備考
- 演目:経島娘生贄 積恋雪関扉 弁天娘女男白浪 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-215417.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (149306)

手術道具 麦粒刀
江戸東京博物館

八月十八日漂泊の露国画家イリーン氏が帝展へ出品すべく製作中の作品と其の兄弟(No 9)
江戸東京博物館

舞妓(7)
江戸東京博物館

[線路のある風景]
江戸東京博物館

三味線文化譜 はうた集 第15編
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館

湧水スライド 玉水(玉川)上水路
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

中華随軍誌「丸腰と傭員」7
清水崑
江戸東京博物館

1銭錫貨
江戸東京博物館

花見をする女性たち
江戸東京博物館

安政四丁巳暦(会津暦)
江戸東京博物館

新ぱん大津ゑぶし
江戸東京博物館

明治座 昭和4年7月興行筋書
江戸東京博物館

引伸器
江戸東京博物館

幼倶カバン(幼年倶楽部第五巻第四号附録)
江戸東京博物館

(85)フグとメザシの物語 さし絵
清水崑
江戸東京博物館

民俗調査写真 石神(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館