
南座 昭和7年12月興行筋書 吉例顔見世興行 Minamiza Theater Program for December 1932, A Festive Annual Kaomise Performances
藤田篤/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 南座 昭和7年12月興行筋書 吉例顔見世興行
- 資料番号
- 96003332
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 年代
- 昭和前期 昭和7年12月 1932 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.3 cm x 15.0 cm x 0.6 cm
- 備考
- 演目:歌舞伎濫觴記 沓手鳥孤城落月 茨木 慶安太平記 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-215285.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

出店許可証
上野警察署/許可
江戸東京博物館

熱海温泉図彙
山東京山/編 岩瀬京水, 渓斎英泉, 歌川国安/画
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

昭和24年11月 明治神宮祭の栞
江戸東京博物館

大通りで重機械を見つめる人々
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

武州比企郡岩殿村正法寺より修験三人江掛候出入一件書物(池田喜八郎手代山室伴吉御用留写)
池田喜八郎手代 山家伴吉/作成
江戸東京博物館

尋常科第六学年精勤証書
江戸東京博物館

長板中形型紙 扇面に唐草
江戸東京博物館

武州多摩郡下相原村五人組帳
武州多摩郡下相原村組頭 原和蔵/作成
江戸東京博物館

着物(袷)
江戸東京博物館

錦糸公園門及外柵築造工事区域平面図
江戸東京博物館

白木屋 中元御贈答品の栞
江戸東京博物館

幻灯種板 女子教育
東京斎藤/製
江戸東京博物館

扉用取手 懐石料理店丸梅使用
江戸東京博物館

電気館ニュースNO.83
江戸東京博物館

長板中形型紙 波に霞(大判 追掛)
江戸東京博物館