
東京劇場 昭和8年11月興行筋書 昼夜二部制大歌舞伎 Tokyo Gekijō Theater Program for November 1933, Grand Kabuki Performance with Day and Night Sessions (Matinees and Soirees)
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京劇場 昭和8年11月興行筋書 昼夜二部制大歌舞伎
- 資料番号
- 96002892
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 東京劇場
- 年代
- 昭和前期 昭和8年11月 1933 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.1 cm x 15.1 cm
- 備考
- 演目:実説忠臣蔵 彦山権現誓助劔 江戸城総攻の内慶喜命乞 国芳の出世 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214845.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

フグとメザシの物語 217
清水崑
江戸東京博物館

両替帳
井上貫流左衛門
江戸東京博物館

横浜グランドホテル
江戸東京博物館

一行書「無文不綜」
胡漢民/筆
江戸東京博物館

民俗調査写真 [田相撲]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

三脚
SLICK/製
江戸東京博物館

記(人足賃請取につき領収書)
吉川平次郎
江戸東京博物館

雑飲食営業願
小川元右衛門/作成
江戸東京博物館

(相渡申一札之事)他
江戸東京博物館

助郷勤高取調帳
年寄 兵吾/他3名作成
江戸東京博物館

雛人形一式 菱台
江戸東京博物館

御取締向御用留 壱番
江戸東京博物館

佐藤忠信吉野山に主君に代り山僧横川覚範と奮闘して之を斫る。 (16)
江戸東京博物館

3 のんびりノン吉マンガ日記 ×月□日曇りのち晴れ 風はたいへんいたずらものであること
清水崑
江戸東京博物館

高幡山不動尊宝物絵葉書
江戸東京博物館

[供物台]
江戸東京博物館