
東京劇場 昭和7年11月興行筋書 十一月興行 二部制大歌舞伎 Tokyo Gekijō Theater Program for November 1932, Grand Kabuki Performances with Day and Night Sessions (Matinees and Soirees) in November
藤田篤/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 東京劇場 昭和7年11月興行筋書 十一月興行 二部制大歌舞伎
- 資料番号
- 96002831
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 発行所(文書は宛先)
- 東京劇場
- 年代
- 昭和前期 昭和7年11月 1932 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.0 cm x 15.0 cm x 0.3 cm
- 備考
- 演目:昼:通し狂言佐倉義民伝 「三人片輪」 夜:続篇国定忠次 大隈重信
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214784.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

生きものの話
西東三鬼/作
江戸東京博物館

折りたたみ小机 脚部押さえ用の渡し棒
江戸東京博物館

(東京名所) 衆議院正面 THE HOUSE OF REPRESENTIVES TOKYO.
江戸東京博物館

菓子用木型 ふきのとう
江戸東京博物館

明治座 昭和59年4月公演パンフレット 市川猿之助 歌舞伎公演 御贔屓繋馬 大喜利所作事 来宵蜘蛛絲
河竹黙阿弥/原作,市川猿之助/脚本・演出
江戸東京博物館

第一番御用并付用留
香取郡佐原村新田 農 林 伝三郎/作成
江戸東京博物館

THE NIKKAN JIJISHASHIN 第二二五三号
江戸東京博物館

仮名暦本名頒暦略註
塙保己一/校
江戸東京博物館

兎月園 絵葉書
江戸東京博物館

覚(材木改)
江戸東京博物館

王右軍草訣百韻歌
江戸東京博物館

木線樋
江戸東京博物館

長板中形染見本 43(850~869)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

うがい器(白磁)
江戸東京博物館

東京中央放送局技術員JOAKラジオ巡回無料相談所開催の件
江戸東京博物館

伊勢暦 嘉永七年
江戸東京博物館