
あさくさ常盤座 昭和33年3月興行筋書 三月興行第四回花形歌舞伎 Asakusa Tokiwaza Theater Program for March 1958, The 4th Performance by Hanagata Kabuki (Kabuki Performances Starring Young Actors) in March
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- あさくさ常盤座 昭和33年3月興行筋書 三月興行第四回花形歌舞伎
- 資料番号
- 96002714
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- あさくさ常盤座
- 年代
- 昭和前期 昭和33年3月 1958 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.6 cm x 18.0 cm
- 備考
- 演目:妹背山婦女庭訓 修善寺物語 三勝半七艶姿女舞衣酒屋 侠客御所五郎蔵 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214667.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

加藤高明より永井久一郎(荷風の父)への書翰
加藤高明/発信
江戸東京博物館

新潟日報 昭和34年6月13日号
江戸東京博物館

人名録
永井久一郎/作成
江戸東京博物館

死絵 市川団十郎(8代)梅屋追善歌
江戸東京博物館

うちわ絵 国旗を持つ子供と富士山の図
江戸東京博物館

平和紀念東京博覧会見物案内図
高梨龍三/画
江戸東京博物館

商買往来
江戸東京博物館

この一戦何がなんでもやりぬくぞ
江戸東京博物館

河内カルメン 挿絵1[ガウンで佇む女性]
清水崑
江戸東京博物館

郵便葉書
江戸東京博物館

山本五十六関係ラフスケッチ[雪の街]
清水崑
江戸東京博物館

子年可納割附之事
加藤多仲/他1名作成
江戸東京博物館

第765回 関東・中部・東北自治宝くじ 09組 134433
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

下総国中沢村文書 乍恐以書付奉願上候御事(旱魃に付破免検見願)
中沢村 名主 組頭 百姓代/作成
江戸東京博物館

山本五十六関係ラフスケッチ 黒トタン葺き
清水崑
江戸東京博物館

第一回聖徳太子奉賛美術展覧会の出品「畢波羅窟」山元春挙氏筆
江戸東京博物館