 
        国際劇場 昭和14年11月興行筋書 前進座十一月興行 Kokusai Gekijō Theater Program for November 1939, Performances in November by Zenshinza Theatrical Company
秋山于四三/編
広沢虎造特別公演
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 国際劇場 昭和14年11月興行筋書 前進座十一月興行
- 資料番号
- 96002700
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 秋山于四三/編
- 発行所(文書は宛先)
- 国際劇場
- 年代
- 昭和前期 昭和14年11月 1939 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.0 cm x 15.1 cm x 0.2 cm
- 備考
- 演目:昼:襲はれた町 色彩間苅豆 ほか 夜:噛みついた娘 勧進帳 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214653.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    仙洞美人禅 全
三木愛花/著
江戸東京博物館
 
		    道頓堀中座 昭和64年1月興行パンフレット 新年・中座の初春公演 連続公演第四弾 松竹新喜劇 上方喜劇の人情芝居
中座/編 佐川印刷株式会社/印刷
江戸東京博物館
 
		    暹羅国山田長政の末孫(No.168)
江戸東京博物館
 
		    手拭小下絵 「祭」に鳳凰 大塚山
松山貞太郎/画
江戸東京博物館
 
		    血脈
江戸東京博物館
 
		    めんこ ポパイの船乗
江戸東京博物館
 
		    金毘羅,大阪 神風搆社(道中講一括のうち)
江戸東京博物館
 
		    関西第2回公演「篝火」朝日会館/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館
 
		    手拭小下絵 波に千鳥 小唄 都千代富士
松山貞太郎/画
江戸東京博物館
 
		    牛王宝印(龍泉寺)
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 酒々井清光寺 阿弥陀三尊像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    東京劇場 昭和10年9月興行筋書 新派総動員九月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館
 
		    小督局 透影はかき
江戸東京博物館
 
		    末吉講連中名前帳
江戸東京博物館
 
		    報知新聞夕刊
江戸東京博物館
 
		    ワラジゾウリ
江戸東京博物館