
国際劇場 昭和14年7月興行筋書 熱と気魄の歌舞伎劇筋書絵本 Kokusai Gekijō Theater Program for July 1939, Program of Kabuki Performances Full of Excitement and Spirit
秋山于四三/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 国際劇場 昭和14年7月興行筋書 熱と気魄の歌舞伎劇筋書絵本
- 資料番号
- 96002693
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 秋山于四三/編
- 発行所(文書は宛先)
- 国際劇場
- 年代
- 昭和前期 昭和14年7月 1939 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.1 cm x 14.8 cm x 0.2 cm
- 備考
- 演目:みちのくの僧兵 小車草紙 両国梶之助
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214646.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[餓死同盟のたすきをかけた少年たち](昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 三 品川 やつ山の下
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

向井潤吉画「北満待春」
江戸東京博物館

ヴェニスの船唄
江戸東京博物館

総覧 財閥と其の支配会社
山浦広/著
江戸東京博物館

記(廻状請取)
四ノ谷村名主
江戸東京博物館

昭和七年三月興行新派精鋭揃ひに芸術座合同出演
江戸東京博物館

小学日本史略 上
伊地知貞馨/編
江戸東京博物館

文化財調査写真 藤沢宿娼家
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

兵要録
長沼廣敬/作成
江戸東京博物館
![作品画像:開化都々一 三 [2]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1270108-L.jpg)
開化都々一 三 [2]
長谷川園吉/編輯
江戸東京博物館

昭和壬辰二十七年神社本暦
江戸東京博物館

シルクハット
TRESS&Co.,/製
江戸東京博物館

茶箱 伊藤園
江戸東京博物館

[句集]
江戸東京博物館

庭にソテツのある家屋と和服女性
江戸東京博物館