国際劇場 昭和13年11月興行筋書 戦捷記念・芝居の正月大衆顔見世興行 Kokusai Gekijō Theater Program for November 1938, Kaomise Performances for the Public to Mark the Beginning of the New Performance Year, Commemorating the Victory in the War
秋山于四三/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 国際劇場 昭和13年11月興行筋書 戦捷記念・芝居の正月大衆顔見世興行
- 資料番号
- 96002685
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 秋山于四三/編
- 発行所(文書は宛先)
- 国際劇場
- 年代
- 昭和前期 昭和13年11月 1938 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.1 cm x 15.0 cm x 0.2 cm
- 備考
- 演目:昼:暫 紅葉狩 勧進帳 ほか 夜:不動 素襖落 恋飛脚大和往来 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214638.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
市原郡草苅村文書 売渡申山有木証文之事
野田村 十右衛門/作成
江戸東京博物館
ドレッサー
江戸東京博物館
KINEMA WEEKLY(キネマ週報) Vol.1 No.35
八町常次郎
江戸東京博物館
亥年長州国実記写者(下関砲撃事件報告及び京都討死者届書)
江戸東京博物館
電報(封筒)
島崎栄太郎/筆
江戸東京博物館
東京劇場 昭和6年9月興行筋書 九月興行新秋二大新作上演
藤田篤
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第十三回 知行国 名国司 目代
清水崑
江戸東京博物館
歌舞伎座 平成4年10月公演筋書 芸術祭十月大歌舞伎
江戸東京博物館
楠正行如意輪堂の廟扉に箭鏃を以て和歌一首を鐫り四条畷に向ひ賊兵と戦ふ。 (25)
江戸東京博物館
パナマ帽子
銀座 大徳/製
江戸東京博物館
御水帳写(大仏御境内石垣町東側)
江戸東京博物館
深川新地五明楼改対旭楼
歌川国貞/画
江戸東京博物館
万民活用書
江戸東京博物館
感化院正門と講堂
江戸東京博物館
(殿様逝去の件及び先納金受取の件等につき返書)
江戸東京博物館
養子縁組届
江戸東京博物館