
国際劇場 昭和12年12月興行筋書 市川猿之助一座 青年歌舞伎劇総動員大合同豪華興行 Kokusai Gekijō Theater Program for December 1937, Spectacular Grand Joint Performances by Seinen Kabukigeki and Ichikawa Ennosuke Ichiza
秋山于四三/著
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 国際劇場 昭和12年12月興行筋書 市川猿之助一座 青年歌舞伎劇総動員大合同豪華興行
- 資料番号
- 96002677
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 秋山于四三/著
- 発行所(文書は宛先)
- 国際劇場
- 年代
- 昭和前期 昭和12年12月 1937 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.4 cm x 15.2 cm x 0.2 cm
- 備考
- 演目:昼:鬼一法眼三略巻 長脇差試合 連獅子ほか 夜:討入曽我 寿式三番叟 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214630.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

名も知れぬ草にはあれどむらさきのゆかりはかりに花咲きにけり
谷崎潤一郎
江戸東京博物館

書簡(家出の弟に関する詫状)
加藤徳之
江戸東京博物館

民俗調査写真 江島岩屋入口
永江維章/撮影
江戸東京博物館

下絵 「振天府」(獅子像を運ぶ人物)
川村清雄/画
江戸東京博物館

預り証
江戸東京博物館

神武天皇東征ノ図
江戸東京博物館

八月十七日大阪朝日新聞主催の全国中等学校野球大会の月桂冠たる優勝旗を得た和歌山中学の選手(No 9)
江戸東京博物館

俚謡 小原節
江戸東京博物館

金冬心何紹基 漢隷合璧
何紹基,金冬心/書写
江戸東京博物館

観世流改訂謡本 内一 高砂
丸岡桂/訂正
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡本田村収入役 小林仁三郎/作成
江戸東京博物館

鳴子温泉と鳴子峡美観
江戸東京博物館

名家双魚巻
江戸東京博物館

有楽座 七月興行脚本解説 東宝劇団出演
[東京宝塚劇場]
江戸東京博物館

東京朝日新聞社
江戸東京博物館

単帯(子供用)
江戸東京博物館