
新歌舞伎座 昭和9年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本 Shinkabukiza Theater Program for February 1934, Performances by Soganoya Gorō Ichiza
藤田篤/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新歌舞伎座 昭和9年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本
- 資料番号
- 96002657
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 発行所(文書は宛先)
- 新歌舞伎座
- 年代
- 昭和前期 昭和9年2月 1934 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.2 cm x 14.9 cm
- 備考
- 演目:チャーミング 国防婦人銃後の花 無閑マダム 犠牲の舟 知行取
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214610.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

(田中御城門木戸出入・駿府出火取計など諸事留)
江戸東京博物館

上総国夷隅郡部原村名主江沢家文書
横山/他作成
江戸東京博物館

風呂敷
江戸東京博物館

徳川軍記 味方ケ原
江戸東京博物館

新案東京地図
鈴木熊次郎/編
江戸東京博物館

明治八年租税割賦帳
千葉縣令 柴原和/作成
江戸東京博物館

町人打出の小槌
沢井氏/著
江戸東京博物館

金銭書上覚(地租第二期取立につき)
飯田吾輔
江戸東京博物館

裁縫雛形 裃肩衣(手縫)
安藤つね/作
江戸東京博物館

国民服上衣
江戸東京博物館

淡路公園案内
江戸東京博物館

長寿王(三良薬其二)
大塚雲鶴堂株式会社
江戸東京博物館

吉田松陰を祀る松陰神社(大東京世田谷区)
江戸東京博物館

道具箱(煎餅缶)
江戸東京博物館

領収證書
南葛飾郡 寺島村 収入役 宇田川要蔵
江戸東京博物館

[ふりだし]わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」[江戸時代版]
清水崑
江戸東京博物館