
新歌舞伎座 昭和8年7月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本 Shinkabukiza Theater Program for July 1933, Performances by Soganoya Gorō Ichiza
藤田篤/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新歌舞伎座 昭和8年7月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本
- 資料番号
- 96002645
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 発行所(文書は宛先)
- 新歌舞伎座
- 年代
- 昭和前期 昭和8年7月 1933 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.1 cm x 14.9 cm
- 備考
- 演目:(恋愛)交叉点 最合船 ガード下の朝 外れた魂 命の替玉
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214598.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

劇団新すじがき四月公演
[市村座]
江戸東京博物館

丸メンコ
江戸東京博物館

書簡(関西方面出発の時刻について)
竹延幸
江戸東京博物館

御通
酒井屋商店
江戸東京博物館

一般用米穀類購入通帳
江戸東京博物館

天気予報気象特報及び気象注意報信号標識
江戸東京博物館

紬反物
江戸東京博物館

鎌倉 掌中記
江戸東京博物館

篠崎西北部地図(南葛飾郡小岩村鹿本村篠崎村 二十二号ノ六)
江戸東京博物館

文化財調査 石碑
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

売薬進物 紙風船 「富山のくすり」
江戸東京博物館

郵便報知新聞
江戸東京博物館

初春興行新国劇公演
[明治座]
江戸東京博物館

市川猿之助(三代目) 土手の道哲(慙紅葉汗顔見勢 スチール写真)
江戸東京博物館

昭和35年 年賀はがき(4+1円)
江戸東京博物館

明治座 昭和55年10月興行パンフレット 芸能生活15周年記念 吉例第8回 杉良太郎 10月特別公演 遠山の金さん~江戸の夕顔~ 燃えつきるまで からっ風の子守唄
明治座/編
江戸東京博物館