
新歌舞伎座 昭和8年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座エホン狂言五種 Shinkabukiza Theater Program for February 1933, Five Kyōgen Programs by Soganoya Gorō Ichiza
藤田篤/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新歌舞伎座 昭和8年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座エホン狂言五種
- 資料番号
- 96002635
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 発行所(文書は宛先)
- 新歌舞伎座
- 年代
- 昭和前期 昭和8年2月 1933 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.1 cm x 15.1 cm
- 備考
- 演目:くちなしの花 越後獅々 淡雪の後 共通点 八重垣物語
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214588.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

武家格例式
江戸東京博物館

岩木山の遠望
江戸東京博物館

着物(単衣)
江戸東京博物館

日出山磁器製盃
江戸東京博物館

昭和九年 二月劇壇を飾る大歌舞伎
[歌舞伎座]
江戸東京博物館

記念乗車券 皇太子殿下御結婚奉祝記念 バス一区乗車券
江戸東京博物館

文化財調査写真 木製神像
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

村吏事務約信書
副区長 水村精/作成
江戸東京博物館

福嶋様御帰城通日雇賃銀御勘定仕上帳
米屋久右衛門
江戸東京博物館

ライオンのめがね p58 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

農商務大臣 河野広中氏
江戸東京博物館

出納日記
水野富喜子
江戸東京博物館

積荷案内
東京府八王子 酢味噌醸造元 篠村久之助
江戸東京博物館

男女運動遊び体育双六
江戸東京博物館

桑名公御参府諸雑記
桑江米屋
江戸東京博物館

京都めぐり
江戸東京博物館