新歌舞伎座 昭和8年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座エホン狂言五種 Shinkabukiza Theater Program for February 1933, Five Kyōgen Programs by Soganoya Gorō Ichiza
藤田篤/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新歌舞伎座 昭和8年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座エホン狂言五種
- 資料番号
- 96002635
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 発行所(文書は宛先)
- 新歌舞伎座
- 年代
- 昭和前期 昭和8年2月 1933 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.1 cm x 15.1 cm
- 備考
- 演目:くちなしの花 越後獅々 淡雪の後 共通点 八重垣物語
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214588.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
松竹ニウス 第8号
柳思外
江戸東京博物館
伊勢,高野山 一新搆社(道中講一括のうち)
中沢治平/著
江戸東京博物館
国策靴下替底型紙 実用新案323009号
江戸東京博物館
雪中竹に雀
江戸東京博物館
蚕養道
歌川貞秀/画
江戸東京博物館
東風俗 福つくし「葡匐」
橋本周延/画
江戸東京博物館
第一種海軍軍装用艦内帽
江戸東京博物館
牡丹(簪)
江戸東京博物館
[金瓶梅 下絵の貼り込み帳]
清水崑
江戸東京博物館
新板は唄花見連
石川亭板等/集撰
江戸東京博物館
養蚕用油紙
江戸東京博物館
九品仏来迎会スライド 九品仏 開山珂碩上人像
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
[金のなる木]
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
三多摩地域計画(検討資料 第1分冊 昭和39年7月)
東京都企画室/作成
江戸東京博物館
文化財調査写真 典籍
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館