
新歌舞伎座 昭和7年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本二の替り狂言五種 Shinkabukiza Theater Program for February 1932, Ninokawari Performances with Five Kyōgen Programs by Soganoya Gorō Ichiza
藤田篤/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新歌舞伎座 昭和7年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本二の替り狂言五種
- 資料番号
- 96002629
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 発行所(文書は宛先)
- 新歌舞伎座
- 年代
- 昭和前期 昭和7年2月 1932 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 21.9 cm x 15.2 cm
- 備考
- 演目:三つ巴 責任観念 短慮の刃 情の雪解 抱月の夜
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214582.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東京劇場 昭和8年10月興行筋書 松竹少女歌劇公演
江戸東京博物館

新絵本太閤記 第十回 大阪城
清水崑
江戸東京博物館

御用水板堰出入願書并ニ一件中破連御届書御見分御出張之節内済拭合始末其外追訴色々写(武蔵国比企郡畑中村)
江戸東京博物館

スケッチ [凧上げかっぱ各種貼り付け]
清水崑
江戸東京博物館

改正諸証文定則鑑
江戸東京博物館

サマージャケット
江戸東京博物館

幼年倶楽部 フロクガ六ツ2月号
江戸東京博物館

鉄道五千哩祝賀会紀念 新橋横浜間鉄道開業式御臨幸之図
江戸東京博物館

箆付き焙じ茶用鍋(丸梅使用)
江戸東京博物館

電灯笠
江戸東京博物館

尾張屋版江戸切絵図 四ツ谷絵図
戸松昌訓/訂正
江戸東京博物館

野川・仙川・千川 上水スライド 野川水源 恋ケ窪
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4449号
江戸東京博物館

盆提灯
江戸東京博物館

昭和三十三年神宮館家庭暦
高島易断所本部
江戸東京博物館

銀笠付松葉形簪
江戸東京博物館