
大阪新歌舞伎座 昭和48年5月興行筋書 吉例第五回大阪顔見世大歌舞伎 Osaka Shinkabukiza Theater Program for May 1973, The 5th Festive Annual Great Kaomise Performances in Osaka
新歌舞伎座宣伝課/編 宝文社印刷KK/印刷
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大阪新歌舞伎座 昭和48年5月興行筋書 吉例第五回大阪顔見世大歌舞伎
- 資料番号
- 96002469
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 新歌舞伎座宣伝課/編 宝文社印刷KK/印刷
- 発行所(文書は宛先)
- 大阪新歌舞伎座
- 年代
- 昭和後期 昭和48年5月 1973 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.8 cm x 18.2 cm
- 備考
- 演目:四季三葉草 仮名手本忠臣蔵 新皿屋舗月梅暈 色彩間苅豆 寿曽我対面 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214422.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

新国劇 二月興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

「シーザーの香炉」制作中の川村清雄
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 四十五 宮 熱田の浜
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

東京劇場 昭和14年6月興行筋書 新派大合同六月興行
秋山于四三/編
江戸東京博物館

地券(相模国高坐郡上鶴間村)
江戸東京博物館

アンベール「幕末日本図絵」挿絵 魚の行商,里芋洗い
A・アンベール/著
江戸東京博物館

奇術十二支之内 子 頼豪阿闍梨
豊原国周/画
江戸東京博物館

型紙 割型底面
江戸東京博物館

護符 奉修大杉大明神秘法除災加護祈所
江戸東京博物館

漆器盃
江戸東京博物館

絵本燕都の見図
森羅亭/作 歌川豊国(初代)画
江戸東京博物館

春相撲櫓評判 東は音羽 西は紀の国 大入競対花形
豊原国周/画
江戸東京博物館

さし絵 [女に衿首を掴まれる男のシルエット] 東光太平記
清水崑
江戸東京博物館

茶業組合規約書修正之儀ニ付上申
茶薬組合員会々長 渡辺幸一郎/他作成
江戸東京博物館

東京駅開業65周年記念乗車券:東京駅
江戸東京博物館

学童疎開輸送証明書
江戸東京博物館