
新宿第一劇場 昭和11年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本 Shinjuku Daiichi Gekijō Theater Program for February 1936, Performances by Soganoya Gorō Ichiza
藤田篤/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新宿第一劇場 昭和11年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本
- 資料番号
- 96002335
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編
- 発行所(文書は宛先)
- 新宿第一劇場
- 年代
- 昭和前期 昭和11年2月 1936 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.1 cm x 15.0 cm x 0.2 cm
- 備考
- 演目:寒紅梅 一トつの林檎 大当初湯利生記 へちまの花 女蛇の目
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214289.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

鉄道五千哩祝賀会紀念 新橋横浜間鉄道開業式御臨幸之図
江戸東京博物館

記(領収書)
三河屋 上野鉄郎商店/作成
江戸東京博物館

宝くじ券 都営住宅建設資金 第926回東京都宝くじ
江戸東京博物館

レコード 長唄 高尾懴悔
芳村五郎治/他演
江戸東京博物館

ファインゴム
江戸東京博物館

鉄物通
平野屋
江戸東京博物館

万博施設(摂津フラット)利用について,会場への交通網(大阪万国博覧会) 万博施設(摂津フラット)利用について
江戸東京博物館

(絵図)
江戸東京博物館

東海道中都路往来
晋松堂/書
江戸東京博物館

諸願并御届向留帳
江戸東京博物館

桐製浮き
馬井助/製
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1872年 日本最初の鉄道の開業式 Opening of the first railway in Japan
江戸東京博物館

1 続・みみずく説法 [第三回 ヌード 帯]
清水崑
江戸東京博物館

焼失後吉原遊廓
江戸東京博物館

楠公 7,楠公 8
江戸東京博物館

明治座 昭和40年8月上演台本 第5回東映歌舞伎 伊達姿団七縞
中野實/作・演出
江戸東京博物館