
新歌舞伎座 昭和9年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本 Shinkabukiza Theater Program for February 1934, Performances by Soganoya Gorō Ichiza
藤田篤/編輯 共同印刷株式会社/印刷
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新歌舞伎座 昭和9年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座絵本
- 資料番号
- 96002250
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編輯 共同印刷株式会社/印刷
- 発行所(文書は宛先)
- 藤田篤/編輯 共同印刷株式会社/印刷
- 年代
- 昭和前期 昭和9年2月 1934 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.1 cm x 15.0 cm
- 備考
- 演目:チャーミング 国防婦人銃後の花 犠牲の船 無閑マダム 知行取
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214204.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

レコード 無窮動他
江戸東京博物館

升
江戸東京博物館

ゲタ ポックリ
江戸東京博物館

関東大震災写真 [松坂屋仮事務所] 下谷区
江戸東京博物館

続・みみずく説法 [女の顔]
清水崑
江戸東京博物館

領収証書
南葛飾郡本田村収入役 岩崎常次郎/作成
江戸東京博物館

特選絽刺(見本、特31~45)
江戸東京博物館

手拭い 明治101年 鶏に置時計 朱地
ふじ屋/染 朋世/案
江戸東京博物館

纂輯御系図 下
江戸東京博物館

敷石住居跡(向郷遺跡)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

今年は135億円 これが銃後の突撃目標
江戸東京博物館
![作品画像:[源氏絵]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/654377-L.jpg)
[源氏絵]
落合芳幾/画
江戸東京博物館

催青枠
江戸東京博物館

東京名所 浅草観世音ノ景
江戸東京博物館

永久に湖底に沈む排水路(1957年~6月6日午前7時21分 奥多摩湖貯水開始の瞬間)
江戸東京博物館

羽織
江戸東京博物館