
新歌舞伎座 昭和8年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座エホン Shinkabukiza Theater Program for February 1933, Performances by Soganoya Gorō Ichiza
藤田篤/編輯 共同印刷株式会社/印刷
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新歌舞伎座 昭和8年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座エホン
- 資料番号
- 96002235
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編輯 共同印刷株式会社/印刷
- 発行所(文書は宛先)
- 藤田篤
- 年代
- 昭和前期 昭和8年2月 1933 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.0 cm x 15.1 cm
- 備考
- 演目:くちなしの花 越後獅子 淡雪の後 共通点 八重垣物語
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214189.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

南蔵院本堂建築仕様書
江戸東京博物館

絵コンテ[「フグとメザシの物語」挿絵]128
清水崑
江戸東京博物館

団扇差し
保科重永/作
江戸東京博物館

比神老人の書
比神老人/書
江戸東京博物館

こどもしんぶん さくら 67号
江戸東京博物館

方秋厓詩鈔
呉振孟擧/撰 大窪行天民,佐羽芳蘭郷/校
江戸東京博物館

米櫃
金城商会/製
江戸東京博物館

王子 日暮里 飛鳥山スライド 上中里平塚明神甲冑塚
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第十七号 九月分の菓子が配給になります他
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館

(東京騒擾実写)日比谷公園堤上の惨場
江戸東京博物館

語一真字解都々逸 秋
江戸東京博物館

講談一席話 邑井貞吉 浅尾之局 尾上菊五郎
安達吟光/画
江戸東京博物館

(東京名所)浅草公園池畔
江戸東京博物館

マッチ箱 ラベル 皇軍大勝
江戸東京博物館

英国宮中ニ於テ御撮影ノ東宮殿下
江戸東京博物館

藤音頭(一),藤音頭(二)
江戸東京博物館