
新歌舞伎座 昭和8年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座エホン Shinkabukiza Theater Program for February 1933, Performances by Soganoya Gorō Ichiza
藤田篤/編輯 共同印刷株式会社/印刷
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新歌舞伎座 昭和8年2月興行筋書 曽我廼家五郎一座エホン
- 資料番号
- 96002235
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 藤田篤/編輯 共同印刷株式会社/印刷
- 発行所(文書は宛先)
- 藤田篤
- 年代
- 昭和前期 昭和8年2月 1933 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.0 cm x 15.1 cm
- 備考
- 演目:くちなしの花 越後獅子 淡雪の後 共通点 八重垣物語
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214189.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (149306)
![作品画像:[平野次郎上書他]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1040242-L.jpg)
[平野次郎上書他]
江戸東京博物館

売薬配置用預袋 合資会社米田製薬所
江戸東京博物館

(帝国軍艦)霧島
江戸東京博物館

真剣宣伝「日本は今大切の時共々に真剣に働きませう」(雑誌キング)
江戸東京博物館

茶箪笥
江戸東京博物館

今戸焼火入 おかめ
金沢(尾張屋)春吉
江戸東京博物館

勤書(渡部善次郎・鈴木佐源太・冨樫熊吉・鈴木孝作の勤書)
江戸東京博物館

[金銭品代書上]
茂木六兵衛
江戸東京博物館

[才能]わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館

小作書(包紙)
江戸東京博物館

丸共本郷支店 米国式独占二十ケ月払い 復興記念特別大売出し ちらし
江戸東京博物館

文化財調査写真 寺院
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

シネマ銀座 NO.41
島田宏一/編輯兼発行人
江戸東京博物館

民俗調査写真 古墳
永江維章/撮影
江戸東京博物館

毛布
江戸東京博物館

長板中形型紙 大小かえで (小判 追掛)
江戸東京博物館