
新町演舞場 昭和11年4月公演筋書 第二十六回浪花踊番組 Shimmachi Embujō Theater Program for April 1936, Program of the 26th Naniwa Odori Dance Performance
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 新町演舞場 昭和11年4月公演筋書 第二十六回浪花踊番組
- 資料番号
- 96002014
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 新町演舞場
- 年代
- 昭和前期 昭和11年4月 1936 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 12.6 cm x 18.8 cm x 0.1 cm
- 備考
- 演目:女心常世舞
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-213968.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[斧]
江戸東京博物館

『お幸団七夢模様』講談倶楽部[無題] 7
清水崑
江戸東京博物館

方鑑諸普進順時録
日本橋田中久右衛門
江戸東京博物館

日本南極探検隊土産南極圏実景写真絵葉書
江戸東京博物館

インバネス(清水吉五郎所用)
江戸東京博物館

千代紙(網代模様)
江戸東京博物館

京都名所 御所博物館
田井久之助/画
江戸東京博物館

八田金比羅神社御神籤(三十五吉)
八田金比羅神社
江戸東京博物館

四十七士所持之遺具
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

明治座 昭和35年4月興行パンフレット 春の新派祭 半議員 二筋道 花のいのち カミさんと私 京舞 銀座マダム
江戸東京博物館

明治座 昭和34年6月興行パンフレット 新国劇 ヒモ 人斬り半蔵 新選組異聞 富岡先生 越後獅子祭 片貝半四郎
江戸東京博物館

都バス・はとバス初参り循環共用乗車券
江戸東京博物館

「銀座の女性1」
師岡宏次/撮影
江戸東京博物館

乍恐以書付奉申上候(甲州織反物縞本被仰付候ニ付)
武州多摩郡伊奈村忠兵衛
江戸東京博物館

難渋証文訴状
平鹿郡増田村 松浦彦吉/作成
江戸東京博物館