
昭和9年4月 新歌舞伎座公演筋書 三家庭 母三人その後 Synopsis of Performances in April 1934 at Shin Kabukiza Theater: Sankatei, and Haha Sannin Sonogo
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和9年4月 新歌舞伎座公演筋書 三家庭 母三人その後
- 資料番号
- 95012216
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 新歌舞伎座
- 年代
- 昭和前期 昭和9年4月1日 1934 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 21.8 cm x 14.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-213080.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (154096)

証書(鉄之助弟秀次郎養嗣差出候之事)
田中鉄之助他
江戸東京博物館

四谷塩町一丁目文書(鎮守御祭礼餝付道具一式預ケ所覚帳)
安平/他1名作成
江戸東京博物館

関東大地震画:都落ち汽車大混雑
小川千甕/画
江戸東京博物館

珍せつ滑稽あほたら経
蚊雷居 巴郎/作
江戸東京博物館

飯櫃
江戸東京博物館

三月一日 第一高等学校寄宿寮第二十週年祭 (余興仮装行列)
江戸東京博物館

死絵 八代目市川団十郎
江戸東京博物館

消防用喞筒付属品価格表
江戸東京博物館

大石内蔵之助良雄木主 大石主税良金木主
江戸東京博物館

同盟ニュース 捕虜になつた蒋介石 皇軍治下の漢口でまだ空威張り
江戸東京博物館

枝病院 南病舎廊下の一部
江戸東京博物館

小倉百人一首 平仮名かるた
江戸東京博物館

水ランプ広告(水ランプノ図)
江戸東京博物館

村税領収證
南葛飾郡 寺島村 収入役 宇田川要蔵
江戸東京博物館

風流滑稽譚 (バルザック) 第3巻 女2人
清水崑
江戸東京博物館

幅野太良治(万病感応丸小児感応丸如神丸実母散、明治二十六年略暦付)
江戸東京博物館