
大正11年12月興行有楽座上演脚本筋書(歌舞伎若衆、金井博士父子、延命院日当、仏陀と孫悟空) December 1922 Show, Performance at Yūrakuza Theater, Scripts and Synopses (Kabuki Wakashū (Young Men's Kabuki), Kanai Hakase Oyako (Dr. Kanai and His Son), Emmeiin Nittō, Budda to Songokū (Buddha and Sun Wukong))
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大正11年12月興行有楽座上演脚本筋書(歌舞伎若衆、金井博士父子、延命院日当、仏陀と孫悟空)
- 資料番号
- 02305908
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 有楽座
- 年代
- 大正期 大正11年12月5日 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 資料群/コレクション名
- 東京都近代文学博物館移管資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-223009.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

年賀はがき 光琳画 五葉の松絵
江戸東京博物館

宇治平等院鳳凰堂(No.411)
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

ムーラン・ルージュ新宿座 昭和16年5月 第307回公演番組
越野賢二/編
江戸東京博物館

中幕 所作事 紅葉狩 市川左團次・市川高麗蔵 久松町明治座
江戸東京博物館

火鉢敷
江戸東京博物館

手拭小下絵 角字「大塚山」繋ぎ文様
江戸東京博物館

教育令等文書
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4465号
江戸東京博物館

短冊「あしびきの…」
近衛信尹
江戸東京博物館

民俗調査写真 軍馬
永江維章/撮影
江戸東京博物館

海内要用文通一覧
龍章堂主人/著
江戸東京博物館

ゑ入御伽徒然草
無分別独笑/著・序
江戸東京博物館

新橋演舞場 新装開場一周年記念 五月新派特別公演
新橋演舞場宣伝部/編集
江戸東京博物館

泰平万代 大成武鑑
江戸東京博物館

五徳
江戸東京博物館