
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明和六己丑年 安永六丁酉年 天明二癸卯年 同八戊申年迄御公儀より被仰渡候(御触書写)
- 資料番号
- 90372005
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 町方
- 作者(文書は差出人)
- 小橋兵右衛門/作成
- 年代
- 江戸後期 明和6年~天明8年 1769~1788 18世紀
- 員数
- 1冊
- 資料群/コレクション名
- 石井良助コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-225580.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

きつね
江戸東京博物館

写し絵写真「御祝儀三番叟」
江戸東京博物館

和蘭(オランダ)女皇
江戸東京博物館

薬袋 「ヘブリン丸」
江戸東京博物館

村差出明細帳扣(武蔵国多摩郡戸吹村)
名主 登右衛門/他作成
江戸東京博物館

新橋演舞場花形歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」19
伊藤則美/撮影
江戸東京博物館

諸国名所百景 大坂天保山
歌川広重(2代)/画
江戸東京博物館

須賀神社
森義利/画
江戸東京博物館

乍恐書付を以御訴訟奉申上候(金目川用水堰留出入につき添使願)
相州大住郡南原村 訴訟人名主 壱太郎/作成
江戸東京博物館

切手趣味週間郵便切手発行記念 待乳山の雪見
江戸東京博物館

角力の始め 矢田虎吉筆
江戸東京博物館

百円貨幣
江戸東京博物館

黒羽織(単衣)
江戸東京博物館

東京市主催日比谷公園祝賀会場の余興場の賑ひ
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 97号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

借用申連印証文之事
和吉/他6名作成
江戸東京博物館