
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和六年十一月興行歌舞伎座番組
- 資料番号
- 95000874
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 歌舞伎座
- 年代
- 昭和初期 昭和6年11月 1931 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 20.8 cm x 9.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-193040.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

YURAKU WEEKLY NO.279
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 御年賀(白無地) 表具師 鈴木
江戸東京博物館

日本の豆(一)
藤森成吉/作
江戸東京博物館

ボ-ル取り(夏目漱石「吾輩は猫である」の挿絵)
茨木杉風/作
江戸東京博物館

陳情書
富士見町高野常蔵
江戸東京博物館

日本古書通信第21巻11号通号328号 「折り折りの思ひ出」国木田治子
国木田治子
江戸東京博物館

東京府下名所望 浅草金龍山
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

ピン
江戸東京博物館

汐入渡し写画 船
小林源次郎/画
江戸東京博物館

少国民新聞 第3,834号
江戸東京博物館

土曜会 えはかき帖
江戸東京博物館

信濃佐久郡上中込村五人組帳
名主 銀右衛門/他作成
江戸東京博物館

東京都区分詳細図 10.大田区
植野録夫・日地出版株式会社/著
江戸東京博物館

水辺に立つ男性
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

母親のための会案内状
田園調布母の会
江戸東京博物館

義士の引揚は元禄十五年師走十五日未明にして今や両国橋を渡らんとしけるに公儀の旗本服部一郎市中巡察として此処に来掛り義士を諭して此橋を渡さず道をかへて高輪に行かしむ 大石其言に従ひ一ツ目橋より永代を渡りて泉岳寺に到る
江戸東京博物館