
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日記
- 資料番号
- 88209174
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 年代
- 江戸末期 安政年間 1854~1859 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 16.5 cm x 47.7 cm
- 資料群/コレクション名
- 米屋田中家文書
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-178351.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

中尊寺
江戸東京博物館

七月六日東京芝公園に於て藪入日を有効に費さしむる主旨より市社会局は早稲田大学文化研究会及び増上寺後援の下に坪内博士指導ペーシエント劇が東照宮右側にて開催
江戸東京博物館

ベトナム共和国(大阪万国博覧会)
江戸東京博物館

日本大橋尽
江戸東京博物館

信号灯
江戸東京博物館

読売新聞 附録 第6186号
江戸東京博物館

スケッチ [ゴルフバッグを持つかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

上(疱瘡前小児有無取調書上)
江戸東京博物館

慶長以来 日本災害番付
江戸東京博物館

同盟ニュース これはまた奇抜な 新案、陽焦け防止法
江戸東京博物館
![作品画像:明治四十三年八月大洪水惨況向嶋小梅町飢渇者へ握[握飯]供給](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/507465-L.jpg)
明治四十三年八月大洪水惨況向嶋小梅町飢渇者へ握[握飯]供給
江戸東京博物館

五銭硬貨
江戸東京博物館

菊細工生人形
一春斎松楽/画
江戸東京博物館

[集合写真]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

種々薩埵誓掛額
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館

浅草紙
江戸東京博物館