
日本の故事の起源沿革を考証し分類編纂した江戸時代随一の百科事典。屋代弘賢が幕府の命を受けて文政4~天保13年の間に編纂した。原本は焼失し、数種の写本で後世に伝えられている。本書はそのうちの一つで、屋代弘賢の自筆本と伝えられるものや弘賢の蔵書印が捺されているもの、推敲の跡が窺えるものなどがある。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 古今要覧稿
- 資料番号
- 88206297-88206334
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 屋代弘賢/編
- 年代
- 江戸後期 文政4~天保13年 1821~1842 19世紀
- 員数
- 38冊
- 法量
- 26.2 cm x 18.1 cm
- 備考
- 欠本あり
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-177453.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

東京名所四十八景 霞かせき
昇斎一景/画
江戸東京博物館

東京市が設置した皇居前のテント村
堀井猛司
江戸東京博物館

薬袋 「蕃紅花湯」
江戸東京博物館

水のにほい
青柳瑞穂/作
江戸東京博物館

江戸城本丸表座鋪図
江戸東京博物館

文化財調査写真 番場蓮華寺 供養塔群
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

近江屋版江戸切絵図 外神田下谷上野辺絵図
高柴三雄/誌
江戸東京博物館

加茂御祖神社一ノ鳥居ヨリ楼門ヲ望ム
江戸東京博物館

於岩の亡魂 神谷伊右衛門
歌川国芳/画
江戸東京博物館

営繕講掛金請取帳
世話人
江戸東京博物館

956番糸(ショッキングピンク)
DMC
江戸東京博物館

永代譲請書
阪本宇右衛門/他作成
江戸東京博物館

重箱(海苔用)
江戸東京博物館
![作品画像:[石方本途]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1020256-L.jpg)
[石方本途]
井上/作成
江戸東京博物館

明治四十二年十一月四日 故伊藤公国葬
江戸東京博物館

新橋ヨリ銀座通
江戸東京博物館