武州伊奈村(原東京都あきるの市)の名主大福家に伝来した古文書群。伊奈村が幕府や田安家へ献上した鮎や漆・甲州織に関する記録文書から成る。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 乍恐以書附御届ケ申上候(当村御拝借鉄炮ニ付)
- 資料番号
- 88206288
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 御領知伊奈村譲り請人藤次郎/他
- 発行所(文書は宛先)
- 松下平左衛門様御役所/宛
- 年代
- 江戸後期 明和7年2月 1770 18世紀
- 員数
- 1通
- 法量
- 33.0 cm x 47.6 cm
- 備考
- 武州多摩郡伊奈村名主大福家文書
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-177445.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
木綿相良繍懐中たばこ入れ
江戸東京博物館
未ノ初春よめ入もん句
江戸東京博物館
岡田耕三あて葉書
小宮豊隆/作
江戸東京博物館
NTT(日本電信電話株式会社)通知
江戸東京博物館
大和錦-佐渡ケ島[郵便葉書に書いた相撲スケッチ 19]
清水崑
江戸東京博物館
八千代生命宣伝課監督撮影活動写真大会招待券
江戸東京博物館
源馬商報 10月号 第309号
江戸東京博物館
記(領収書)
江戸東京博物館
領収証 東京帽子附属業組合
江戸東京博物館
国民新聞第一号外
江戸東京博物館
隅田川志ろ酒
江戸東京博物館
帽子
江戸東京博物館
着物 袷 紋付
江戸東京博物館
とっちりとんぶし
江戸東京博物館
東京都市計画図 十四.渋谷区
江戸東京博物館
昭和十年十月 新聞切り抜き 季節のお惣菜 松茸バタ焼
江戸東京博物館