
武州伊奈村(原東京都あきるの市)の名主大福家に伝来した古文書群。伊奈村が幕府や田安家へ献上した鮎や漆・甲州織に関する記録文書から成る。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 乍恐以書付御訴奉申上候(当村名主跡役之義ニ付)
- 資料番号
- 88206287
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 武州多摩郡伊奈村百姓百三十人余之惣代市左衛門
- 発行所(文書は宛先)
- 田安御役所/宛
- 年代
- 江戸後期 明和2年6月 1765 18世紀
- 員数
- 1通
- 法量
- 32.5 cm x 70.7 cm
- 備考
- 武州多摩郡伊奈村名主大福家文書
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-177444.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

覚(義倉作付ニ付覚書)
町奉行所
江戸東京博物館

小作証文之事
大宇村小作人 八郎兵衛/他作成
江戸東京博物館

戦前労働運動資料 再び檄す!! 青バス 一千三百の兄妹諸君!!
江戸東京博物館

(谷田村・清戸村両村鎮守石高に付取調奉書)
谷田村立会人 湯浅源治郎/作成
江戸東京博物館

(海辺新開見取田絵図)
名主 政右衛門/他18名作成
江戸東京博物館

藁製キャップ帽
江戸東京博物館

祭禮提灯控
江戸東京博物館

(地代店賃ニ而済相替請貸付金沽券今般取調上家主より書付取之向後精々取集可相納旨申渡判形取置帳)
地主 吉田市左衛門/作成
江戸東京博物館

鶏蒔絵印籠及び根付
江戸東京博物館

棹秤
江戸東京博物館

時局日誌 NO.30
江戸東京博物館

大正六年九星早見
赤松英雄/著
江戸東京博物館

デッサン[女]
清水崑
江戸東京博物館

読売新聞 附録 第5639号
江戸東京博物館

日本軍伝単「日軍堂々然抵汕頭」
日本軍/製作
江戸東京博物館

東京劇場 昭和11年4月興行筋書 東劇四月興行大歌舞伎
藤田篤/編
江戸東京博物館