
東海道53宿と中山道69宿の距離表。五街道のうち江戸と京都を結ぶ道は東海道と中山道の2筋があったので、対比できるように書かれている。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 元治元年道中表
- 資料番号
- 88200420
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- 表
- 発行所(文書は宛先)
- 硯屋長右ェ門/版
- 年代
- 江戸末期 元治元年8月/再版 1864 19世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 38.7 cm x 52.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175971.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

新吉原稲本楼 福寿
江戸東京博物館

御鷹場御請証文
名主 庄左衛門/他作成
江戸東京博物館

五人組帳
名主弥八郎/他
江戸東京博物館

たばこ CHERRY 箱(定価拾五銭)
専売局/製
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第5513号
江戸東京博物館

大谷派本願寺宗祖大師六百五十回忌紀念徽章
江戸東京博物館

新渡舶来大象之図
一長齋芳久(歌川芳久)/画
江戸東京博物館

酒悦 福神漬 商品札
江戸東京博物館

昭和十年十一月 新聞切り抜き なぜ毛のシャツは洗ふと縮むか?
江戸東京博物館

題字「手紙」週刊小説2月25日号 85印2折
清水崑
江戸東京博物館

以書付奉願上候
久蔵/他作成
江戸東京博物館

当用式(訴訟・出仕心得につき)
細谷村 金谷伊三郎/作成
江戸東京博物館

手あぶり火鉢
江戸東京博物館

文化財調査写真 多武峰
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

第十五回二科美術展覧会出品 裸体 ザッキン
江戸東京博物館

舞踊十種之内 藤娘
山川秀峰/画
江戸東京博物館