江戸から京都に至る道中図。図中浜松城主の名が「水野左近将監」と書かれることから、水野忠邦の時代文政期の作成と推定される。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 朝京指掌
- 資料番号
- 88200406-88200408
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- その他・交通
- 年代
- 江戸後期 文政頃 1818~1829 19世紀
- 員数
- 3帖
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175955.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
横手下根岸町切支丹御調帳
江戸東京博物館
東京劇場 昭和9年1月興行筋書 初春興行大歌舞伎
江戸東京博物館
竹とんぼおもちゃ手拭集 こけし
千葉盛枝
江戸東京博物館
旅行鞄
江戸東京博物館
[太田道潅]
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 早稲田風景 新宿区
木村遼次/画
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1904年 鴨緑江への進行 The Advance towards the Yalu
江戸東京博物館
田中家川越表醤造濫觴盛衰業行適要実事記載
田中家八代目隠居孝恭
江戸東京博物館
眼鏡
江戸東京博物館
鼻緒
江戸東京博物館
関東大震災写真 [皇后御巡視 後藤新平随行]
江戸東京博物館
文化財調査写真 建造物
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
The Illustrated London News 1873年 日本での新旧の服装 Old&New Costume in Japan
江戸東京博物館
『秋田』田沢湖の夕景
江戸東京博物館
女性と帆船の見える岸辺
江戸東京博物館
空襲で焼け残った拾円紙幣 日本銀行兌換券
大日本帝国政府内閣印刷局/製造
江戸東京博物館