
江戸から京都に至る道中図。図中浜松城主の名が「水野左近将監」と書かれることから、水野忠邦の時代文政期の作成と推定される。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 朝京指掌
- 資料番号
- 88200406-88200408
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- その他・交通
- 年代
- 江戸後期 文政頃 1818~1829 19世紀
- 員数
- 3帖
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175955.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

海辺の松(水墨画)
江戸東京博物館

近ク我カ有ニ帰スヘキ膠州湾青島ノ全景ト煩悶ノ中ニ在ル総督ワルデルイ大佐
江戸東京博物館

マリヤナ時報no.2514
江戸東京博物館

牛車と男性
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

明治四十四年七月廿六日払暁ノ大惨事(つなみ) 佃島相生橋
江戸東京博物館

初而理不尽御差紙願(当村名主方乱妨狼藉など不法の旨吟味願)
願人 忠兵衛/作成
江戸東京博物館

国民精神総動員「御国の大事みんなで背負へ」
江戸東京博物館

踏舞会 上野桜花観遊ノ図
橋本周延/画 橋本直義/画工 彫工圓活/彫
江戸東京博物館

版木「小笠原風景」[海辺の植物],作品試作
前田政雄/作
江戸東京博物館

後醍醐天皇像
永江維章/編輯
江戸東京博物館

四谷・市ヶ谷・新宿スライド 新宿太宗寺閻魔大王
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

漬物用塩特別購入票(加茂町役場発行)
江戸東京博物館

タイトル画 「日本見たまま」[庭園]
清水崑
江戸東京博物館

薬袋 漢方薬袋 かぜぐすり
奈良県橿原市別所町 南都製薬株式会社/製造
江戸東京博物館

電灯笠
江戸東京博物館

小松宮彰仁親王 自筆書
永江維章/編輯
江戸東京博物館