 
        江戸から京都に至る道中図。図中浜松城主の名が「水野左近将監」と書かれることから、水野忠邦の時代文政期の作成と推定される。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 朝京指掌
- 資料番号
- 88200406-88200408
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- その他・交通
- 年代
- 江戸後期 文政頃 1818~1829 19世紀
- 員数
- 3帖
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175955.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    帝国劇場傾城加賀見山 庵崎求女(宗十郎)
江戸東京博物館
 
		    効能書 「栗守酒」
江戸東京博物館
 
		    浅草帝国館ちらし
江戸東京博物館
 
		    売薬ちらし 金明丸
江戸東京博物館
 
		    敦賀朝太夫の会 国立劇場
江戸東京博物館
 
		    新版 山車寿語路く
歌川邦年/画
江戸東京博物館
 
		    薬袋 漢方薬袋 丸角一
江州甲賀郡滝 近江売薬株式会社/製造
江戸東京博物館
 
		    東京落語 かっぱの絵[EXPO70]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    [時事新報社]平面図
江戸東京博物館
 
		    御巡見ニ付旧記御尋役人共御答書
江戸東京博物館
 
		    糸巻彫帯留付帯締
豊川光長/彫金
江戸東京博物館
 
		    [Dance Partyチケット半券]
大日本機械青戸ダンス部
江戸東京博物館
 
		    五升枡
江戸東京博物館
 
		    浅草金龍山広小路之図
歌川芳虎/画
江戸東京博物館
 
		    軍人合わせ 陸軍大将
江戸東京博物館
 
		    郷村改之次第
江戸東京博物館