
現東京都江戸川区西部に位置する旧船堀村東組の古文書。寛政~天保期にかけての村人別帳を中心とした資料からなる。東京大学経済学部教授土屋喬雄氏の旧蔵品。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 五人組御改帳
- 資料番号
- 88200388
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 東葛西領下之割弐拾七ケ村惣代船堀村東組 名主弥次右衛門
- 年代
- 江戸後期 天保4年2月 1833 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.1 cm x 17.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175937.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

公文所初心抄(神祇官書札礼)
江戸東京博物館

鳥海糸綿店縫糸(水色)
鳥海糸綿店
江戸東京博物館

六段くずし,楽屋いちょう
平川英夫/編曲,門田ゆたか/詞 森垣二郎/構成・編曲
江戸東京博物館

質地証文之事(北方村・田嶋村・木積村文書)
当人 弥八/他3名作成
江戸東京博物館

娼妓営業鑑札下付願
江戸東京博物館

銀座煉瓦街遺構
江戸東京博物館

同盟ニュース 武漢攻略の皇軍更に前進 敵の第四期抗戦第一防御線を突破
江戸東京博物館

[未年諸勘定調帳断簡]
江戸東京博物館

浮寝鳥朧漣
江戸東京博物館

挿絵[裸婦と中年男]
清水崑
江戸東京博物館

東海名所改正五十三駅 改正道中記 五十七 大津 宿中ヨリ湖水の景
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館

日本手ぬぐい
田中政吉/贈り主
江戸東京博物館

コマチゲタ
江戸東京博物館

当座口取帳
中久本店
江戸東京博物館

郵便報知新聞 明治23年3月合冊
江戸東京博物館

帯を結ぶ和装女性
江戸東京博物館