
現東京都江戸川区西部に位置する旧船堀村東組の古文書。寛政~天保期にかけての村人別帳を中心とした資料からなる。東京大学経済学部教授土屋喬雄氏の旧蔵品。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 宗門人別御改書上帳
- 資料番号
- 88200371
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
- 年代
- 江戸末期 天保14年3月 1843 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.3 cm x 17.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175920.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

大正三年九星便
山下一/著
江戸東京博物館

切っ立て
江戸東京博物館

長録の江戸図
中川精斎/写
江戸東京博物館

くけ台
江戸東京博物館

秉燭
江戸東京博物館

蘭説弁惑
大槻玄沢/口授 有馬文仲(元晁)/記
江戸東京博物館

七月一日蓄音器祭 石井舞踊研究所 石井漠全快出演 新作舞踊発表
江戸東京博物館

着物(袷)黒留袖
江戸東京博物館

切り抜き「パーマータイヤ」
江戸東京博物館

(願書の控・前後欠)
江戸東京博物館

着物(袷)
江戸東京博物館

扇子
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

工事人工見積
芦川林蔵/他
江戸東京博物館

戦国雑兵 「季節には珍らしい餅をもろうた」
清水崑
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 213
清水崑
江戸東京博物館