現東京都江戸川区西部に位置する旧船堀村東組の古文書。寛政~天保期にかけての村人別帳を中心とした資料からなる。東京大学経済学部教授土屋喬雄氏の旧蔵品。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 宗門人別御改書上帳
- 資料番号
- 88200370
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
- 年代
- 江戸末期 天保13年3月 1842 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.2 cm x 17.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175919.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
昭和十五年御重宝
山口凌雲
江戸東京博物館
木原様被仰渡請印帳(享保十五年戌八月相模国鎌倉郡岩瀬村被仰渡之覚 付)
相州鎌倉郡岩瀬村名主 源左衛門/作成
江戸東京博物館
帝劇独特女優劇十二月興行番組
江戸東京博物館
182 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
いろは誠忠義士伝 そ 堀部安兵衛武康
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館
書面願之趣聞届候事(落籍人入籍御願)
石川八郎/作成
江戸東京博物館
昭和十一年十二月 新聞切り抜き 沃度チンキのシミ抜き
江戸東京博物館
文化財調査写真 大分県 臼杵磨崖仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
わたくしはでしである(第11回)5
清水崑
江戸東京博物館
3 戦国雑兵 「篭城に長雨で・・・」
清水崑
江戸東京博物館
護符 奉修延命観世音秘法息災福寿祈攸
江戸東京博物館
袴
江戸東京博物館
長襦袢
江戸東京博物館
「河口」 築地小劇場/会場
芸術小劇場
江戸東京博物館
印籠籠
江戸東京博物館
駿河台
織田一磨/画
江戸東京博物館