 
        現東京都江戸川区西部に位置する旧船堀村東組の古文書。寛政~天保期にかけての村人別帳を中心とした資料からなる。東京大学経済学部教授土屋喬雄氏の旧蔵品。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 宗門人別御改書上帳
- 資料番号
- 88200367
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
- 年代
- 江戸後期 天保6年2月 1835 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.3 cm x 17.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175916.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    五街道中細見記(武州日本橋より東海道筋・奥州道中筋)
大城屋良助/著
江戸東京博物館
 
		    燭台
江戸東京博物館
 
		    名吟撰句俳諧漫画
教訓亭春水/撰
江戸東京博物館
 
		    千人針 腹巻
江戸東京博物館
 
		    スケッチ [泳ぐ女かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館
 
		    (寺社奉行役務日記)
江戸東京博物館
 
		    [送状]
横浜市神奈川青木町 結城屋号八木儀平
江戸東京博物館
 
		    スポーツニッポン 第15053号
江戸東京博物館
 
		    手拭い 蝸牛庵
皆川泰蔵/原画
江戸東京博物館
 
		    五ツ玉算盤
江戸東京博物館
 
		    ざる
江戸東京博物館
 
		    覚(田野口村百姓弐人通行手形)
松平縫殿頭内川村恒右衛門
江戸東京博物館
 
		    田辺公御奥様道中諸用留
江戸東京博物館
 
		    一行書「待時守分…」
高橋是清/筆
江戸東京博物館
 
		    明治太平楽府
榊原英吉/編輯
江戸東京博物館
 
		    足袋(カーキ色)
江戸東京博物館