
現東京都江戸川区西部に位置する旧船堀村東組の古文書。寛政~天保期にかけての村人別帳を中心とした資料からなる。東京大学経済学部教授土屋喬雄氏の旧蔵品。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 宗門人別御改書上帳
- 資料番号
- 88200361
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
- 年代
- 江戸後期 文政11年3月 1828 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 24.3 cm x 17.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175910.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

日本読書新聞 昭和36年3月6日 1094号
江戸東京博物館

寺沢幸文往来
江戸東京博物館

山王祭礼出し尽
歌川重宣/画
江戸東京博物館

東京劇場 昭和8年興行筋書 松竹少女歌劇公演 松竹少女歌劇団団歌披露合唱
江戸東京博物館

地震鯰絵 差出申御詑一札の事・地震坊大鯰
江戸東京博物館

質物手形之事(市原郡草苅村文書)
地主 伊左衛門/他3名作成
江戸東京博物館

風俗三十二相 おもしろさう 文政年間奥女中の風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

邦枝完二あて葉書 「おでん地獄」受贈の礼
里見弴/作
江戸東京博物館

長板中形型紙 萩にすすき
江戸東京博物館

長板中形型紙 小鈴に花文(追掛)
江戸東京博物館

改元記(改元古来勘文字抄)
江戸東京博物館

幕末頃子供遊絵 子供遊び夏の栄
江戸東京博物館

領収證書
江戸東京博物館

長板中形型紙
江戸東京博物館

預り申年賦講金之事
惣兵衛/他4名作成
江戸東京博物館

偐紫田舎源氏
柳亭種彦/作 歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館