
現東京都江戸川区西部に位置する旧船堀村東組の古文書。寛政~天保期にかけての村人別帳を中心とした資料からなる。東京大学経済学部教授土屋喬雄氏の旧蔵品。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 宗門人別御改書上帳
- 資料番号
- 88200357
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
- 年代
- 江戸後期 文政7年3月 1824 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.3 cm x 17.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175906.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159831)

木彫蓋付器形とんこつ腰差したばこ入れ
江戸東京博物館

田遊び関係資料 お篝り
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

長椅子
江戸東京博物館

護符 正八幡宮御祈祷御牘法漸
江戸東京博物館

昭和33年11月 明治神宮遷宮記念
江戸東京博物館

文化財調査写真 石神
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

茶箪笥
江戸東京博物館

すいのう
江戸東京博物館

明治四十三年八月大洪水惨況(向嶋小梅町)
江戸東京博物館

乍恐口上書ヲ以奉願上候御事(次田村田地虫付助成願につき口上書) 他
(山本郡)次田村肝煎久蔵/他
江戸東京博物館

手拭 いかだ 野口木工株式会社
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

薬品 マーキュロ
江戸東京博物館

三賢一致書
大龍/編
江戸東京博物館

画本柳樽版木
溪斎英泉/画 万亭応賀/編
江戸東京博物館

紀州路遊覧 御徳用切符
江戸東京博物館

慶応四春 大新板すい言葉
江戸東京博物館